2020年2月23日 水谷ひろしのOSAKA歌謡ウエ~ブ

「限界突破×サバイバー」を紅白で歌い、「確信」のMVを作り、「ボヘミアン・ラプソディ」をうたコンで歌ったら、もうロック熱は冷めたということでしょうか。

R&B、kiiが歌ったら、めちゃ色っぽいと思います。ただ昭和っぽいアレンジになりそうな予感が。

 「やっぱり演歌がいいですよねー」には、思うところがいっぱいあるのですが、急激な変化についていけなくて離れていったファンもいるらしいですし、寂しいのかなと思いました。

R&Bもジャズもシャンソンも聴きたいけれど、「碧し」「hug」「いつか会えますように」みたいなJPOPも、そしてやっぱりロックも歌って欲しいのは、贅沢な望みなのでしょうか…


水谷ひろしのOSAKA歌謡ウェ~ブ – ラジオ大阪 日曜日 午後6時~8時00分

みなさんこんばんは。 番組アシスタントの吉田奈央です。 今週も たくさんのメッセージ・リクエストのお葉書やメール有難うございました。今日のゲストお1人目ははやぶさのお2人です。12月18日に新曲「酔わせて朝まで」2タイプ同時に発売されました! 作詩:かず 翼/作曲:平 義隆/編曲:内田敏夫2012年デビューの新世代歌謡グループ、はやぶさのお2人。 今回は初めてのデュエット作品でヒカルさんが女性パート、ヤマトさんが男性パートを担当されています。 夜の酒場で繰り広げられる男女の恋模様をテーマにした作品。 オリコン週間ランキング、演歌、歌謡曲で 初登場第1位を獲得されましたよ♪去年のクリスマスイヴは大阪でディナーショーをされていて水谷さんが司会をされており、 その時のお話をしてくださいました。 お芝居にも挑戦するコンサートをされていて この日は藤十郎の恋を披露されたそうです。 お芝居は大変だけどその分やり甲斐もあって楽しいですとお話されていました。 タイプBに収録されている西城秀樹さんのカバー曲、 ブルースカイブルーもお聴きいただきました。今回のデュエット作品は男女でも同性同士でも歌っていただけるので たくさんの方に歌って楽しんでいただきたいですとおっしゃっていました。新曲ぜひ買って、聴いて、カラオケでデュエットを楽しんでくださいね♪お2人目のゲストは氷川きよしさんです。2月4日に新曲「母」を発売されました。 作詩:なかにし 礼/作曲:杉本眞人/編曲:若草 恵なかにし先生は第54回日本レコード大賞、優秀作品賞を受賞した櫻の作詞を お仕事をさせていただいたときに「母」の一文字で作ってくださいと お伝えして3年ほどかけて出来上がった作品で、 お母さんがいたから自分はこうやって生きている。 もう天国へ旅立った母かもしれない、離れて暮らしている母かもしれない。 みなさんお母さんへの思いは共通だと思います。 そんな母に捧げる魂を込めた一曲ですとお話してくださいました。コンサートで福岡へ帰った時に久し振りに会うと年を重ね小さくなってるんですよね、 いつでも一番理解してくれて助けてくれたから その想いを歌にのせて一生大切にしたい曲ですとおっしゃっていました。レコーディングでは最初、冷静に歌っていたら 目の前でお母さんが苦しんでいてもそんな冷静でいられるのか、 もっと生きてと強く祈る思い

www.obc1314.co.jp

今だ!限界×突破

きーちゃん(氷川きよしさん)をイラストで応援するサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000